今までの治療の流れはこちら!
帝王切開後4日目~1年のケア遍歴
→傷跡経過シリーズ
肥厚性瘢痕治療レポ
①:ステロイド注射10回
②:切除手術の当日の流れ
③:術前術後写真
④:術後のケア・方針
経過①:術後~1ヶ月
経過②:術後1~2ヶ月
経過③:術後3~4ヶ月
経過④:術後5~6ヶ月
過去の流れを
さくっと振り返りたい、
ポイントだけ見たい、
という方は、アメブロ見ておくれ❣
めちゃ簡潔にシンプルにまとめてるから😊♪
※アメブロはわたしの傷跡のみ
※同士の傷跡はこのサイトのみ
わたし史上いちばん美しい傷✨

前回の締めくくりをですね
「次の更新では、完全なる成熟瘢痕になった傷をお見せしたい…💛💛
もうすぐそこだっ✨✨✨✨」
と書いてたわけですよ
1~2ヶ月でお届けできるとおもってたんですよ。成熟瘢痕。
それがもう4ヶ月も経過して術後はや10ヶ月…
なんで更新しないのかって…
もうお察しですよね…????

あれれれれれ……………????????
幅が太くなって中央が膨らみだしている
前回ステロイド注射をした下部は赤みはあるもののペタンコで柔らかい
中央は硬くて、膨らんでいて、赤い😭😭😭
もう…
やめてもろて😇😇😇
前回、
「これは経験上わかる!肥厚性瘢痕になる!!」
つって
当ててどないすんねーん🎊
当てたからには対処しとかんかいなんですけど
はぁ…どないしょ
もうとっくに形成外科は卒業していて、
余っていたアトレスケアを使い切り、
余っていたアトファインを使い切り、
ここで中央が怪しくなってきたので余っていたステロイドテープ(エクラープラスター)を1ヶ月半で使い切り、
ステロイドクリームを使い切り、
いまはドラストでも買えるヘパリンクリームを朝晩2回
クリームのおかげか、一時よりはすこーし赤みが引いてきた感じはする
👇ヒルマイルド(ヘパリンクリーム)

楽天
リンク
Amazon
リンク
でも…
はぁ…
また注射ですかね~
中央だけでも打ってもらおうかなぁ
あ、でも傷の周辺の皮膚はかなりキレイになった!
凹んでいて色素沈着みたいな色してたのよ
それは治ってよかった!
パート①はこちら👈こんな感じでですね
わたしの傷跡がひどくなったのは過度な飲酒が大きいんじゃないかと思ってるんですけど
「2年はほどほどにする!がまんする!!」つって…
できてないですねぇ…(ほんと自業自得としか😇)
これみてくれる?
通常時と飲酒後の比較写真

傷自体も赤くなって盛り上がってるし、
周辺の皮膚も赤くなってるし、
お腹全体が痒い
お酒弱い人がなりやすいか、とか、
すぐ顔が赤くなる人がなりやすいか、
といえば関係なさそうな気がするんだよね
わたしお酒飲んでも顔は全然赤くならないし、強い方だと思うのよ
もう体質よくわからん~~
つづく。(はよおわれ)
ーーーーーーーー
傷跡を提供してくれた帝王切開のお仲間
同士の傷跡シリーズ
2025/04月現在、65ケース掲載中🍀
ケア用品の
使用レビュー と、
ケア用品の一覧表
このサイトは、
広告を貼っていません
サイト運営を応援いただける方は、サイト内の商品リンク(アフィリエイトリンクです)か、
楽天ROOMからご購入いただけるとありがたいです🥰
収益がサイトのサーバー代を上回った分は、傷跡を提供してくれた同士に順番にお礼しています💕
楽天ROOMにはケア用品のほか、絵本や育児グッズ、ふるさと納税のおすすめを乗せてるよ♪
災害時の備えをコレクションにまとめてるので参考になったら嬉しいです!
よかったら覗いてみてね~💖😘💛