同士の傷跡~ケース64

同士の傷跡64・1~5ヶ月

ニックネーム:な
作成日:2025/03/10

概要

分娩1回目
帝王切開1回目
週数38w6d
帝王切開
の理由
逆子のため予定帝王切開
傷跡縦切り
横・縦の理由産院の方針
※「横切りもできないわけではないけど美容的な面でのメリットしかないしおすすめしない」という強めの主張だった😂
傷のサイズ長:6センチ
幅:1センチ
縫合抜糸あり
※術前術後にインプットされた情報が多すぎて恐らく説明されたとは思うが記憶なし
経過年月5ヶ月
※2025年3月現在
痒み・痛みなどの症状
天気があまり良くない日に、傷(表面ではなくお腹の奥の方)がチクチクしたり筋肉痛のような鈍い痛みがちらほらあり
ケア内容
●退院以降
産院の勧めで退院日からアトファイン使用
1週間をめどに端が剥がれてきたり痒みが出てきたりしたら貼り替え

● 術後2週間
傷から浸出液が出た&少量の出血があり産院を受診
2箇所穴があいていたため一旦アトファインをやめて傷が乾いたら再開するよう指示
 ↓
1週間ほどして傷が乾いて塞がったようだったのでアトファイン再開
 ↓
更に1週間後、また1箇所穴があいて前回と同じ対処をする
 ↓
1週間ほどで穴が塞がったのでアトファイン再開
 ↓
術後19週(4ヶ月ちょっと)のタイミングで再び同じ症状が出て、肥厚性瘢痕気味かな?と気になったこともあり、再度産院を受診
 ↓
「これはしっかり肥厚性瘢痕だね〜」とお墨付きをもらう
傷の状態と対処はこれまでと同じようにするように言われ、今後については
「2人目以降を考えているなら、その際の帝王切開で瘢痕を削ぎ落として縫うが、肥厚性瘢痕は恐らく体質的なものなので次回も経過は同じだと思う。遅かれ早かれ瘢痕が気になるなら形成外科で手術をすることになると思う」と言われた
 ↓ 
今のところ第2子は悩み中なので形成外科受診は迷っているところ
また、結局傷が服と擦れるのは痛いので、傷の予後を良くするというよりは傷の保護を目的としてアトファインを貼り続けている
なさんからのコメント
自分の傷跡はもしかして肥厚性瘢痕かも…?と思い始めて検索魔になっていた時に、なななははさんのサイトに辿り着き、実際の術後経過写真が豊富でとっっっても参考になったので、私と同じような方のお力に少しでもなれたらと思い…!

術後1〜2ヶ月くらいから自分の中で肥厚性瘢痕を疑っており、なななははさんのサイトにたどり着いて、今後どうしたら良いか等、色々参考にさせていただいていました✨
ここ数日で傷の悪化が見られたのも相まって、今日産婦人科を受診してきたのですが、「アチャ〜!典型的な肥厚性瘢痕!!!」という感じのコメントをお医者さんからいただき😂
これは、お世話になったなななははさんのサイトのお力になれるのではないかと思い、経過や写真提供のお手伝い…!

肥厚性瘢痕のお墨付き😂

次の出産を考えていると、どこまでケアするか悩みますよね〜😞

術後2~4週間の写真


4週間時点でもうちょっと広がってきてる
肥厚性瘢痕予備軍だなと感じる傷跡

同士の傷跡64・1ヶ月穴


ここが穴があいてた場所
合計3か所あいててたんですね💦
新生児抱えてこれは大変だ…😱😱

でも実は、穴が開くケースは結構ある
同士の傷跡シリーズでは10%くらいなのよ~多いよね💦
👉対処方法などくわしくはこちら

👇アトファイン

●サイズ展開
M:5×11.4センチ(傷4~10センチ)
L:5×16.4センチ(傷10~15センチ)
LL:6×21.4センチ(傷15~20センチ)

LLを半分にカットして使うのもアリ✨

楽天
ALLサイズから選択可

Amazon
Mサイズ Lサイズ LLサイズ

帝王切開の傷ケア用品色々の
使用レビュー
ケア用品の一覧表

楽天ROOMにはケア用品と、絵本や育児グッズ、ふるさと納税のおすすめを乗せてるよ♪
災害時の備えを「コレクションにまとめてるので参考になったら嬉しいです!
よかったら覗いてみてね~💖😘💛

このサイトは、広告は貼っていません
サイト運営を応援いただける方はサイト内の商品リンク(アフィリエイトリンク)や、楽天ROOMのリンクからご購入いただけるとありがたいです🥰
収益がサイトのサーバー代を上回った分は、傷跡を提供してくれた同士に順番にお礼しているところです💕

👇
開設1年🎉お礼と運営方針と収益と

術後3~4ヶ月の写真

同士の傷跡64・3~4ヶ月


「アチャ〜!典型的な肥厚性瘢痕!!!」と医師に言われた傷跡
このぷっくり加減がまさにだよね

わたしも同時期はこんな感じだったな~💦
(今は保険適応で切除手術済👉レポ)

次の妊娠を検討中なら今の治療はどこまで?

これ悩むよね~
今後も妊娠を希望するなら、ケアにお金かけるの微妙だよな〜って思うよね!

どうせやるなら最後の出産の時に…って方多いと思う

たださー、
いし擦れると痛いのよね💦

見た目気にしないならトラブルが無ければ放置できるけど、ぷっくり出てるから当たるし、爪でも引っ掛けようもんなら悶絶🥶

マイナートラブルを軽減させるためにやるしかないってことあるんだよね〜

治療しない場合で、今後ちょっとお値段抑えたいなという場合は、一番安価なマイクロポアを1本だけ縦に貼るのもアリ♪
いくつもカットして貼るの面倒だもんね!
わたしも切除手術後は、1本貼りしてた😊
👉カットして貼る場合の貼り方剥がし方

肥厚性瘢痕がトラブルがない成熟瘢痕になるには数年かかるから、それはさすがに辛いって方はステロイド注射をおすすめするよ!

合う人は1回で効果でるし、保険適応で初診料入れても1,000円ちょいだから👌
合う合わないは体質だから、2〜3回だけ試してみるのはアリだと思うよー!

注射のBeforeAfterも数名提供いただいているので、興味ある方は治療レポを観てね😉
👉治療レポ(現在7名)


ということで、
術後5ヶ月までの傷跡を提供いただきました!

改めましてなさん
写真とエピソードのご提供、ありがとうございました🥹🙏

ーーーーーー

このサイトを見るのが初めてと言う方へ
👉わたしの自己紹介
 (アメブロに掲載してます)
👉この共有サイトを作ったわけ

🌟傷跡&
 出産エピソード募集中🌟

・我こそは肥厚性瘢痕
・普通の傷だよ
・写真撮り溜めてないよ
・結構年月経ってるよ

どんなケースも、ご提供大歓迎です💛💛

DMを解放しています!
ご興味がある方からのご連絡を心よりお待ちしております🫶

👉提供の流れ(アメブロ)

こんなに違うの😮
人それぞれ過ぎる代表作

ケアをほとんどせずキレイになった

 👉ケース4ケース27

ケアをせず深刻な肥厚性瘢痕になった
 👉ケース20ケース36

ケアをやめたら傷が広がった

 👉ケース21

1回目と2回目で別人のような傷跡
 👉ケース32


→ケアをしっかりしたけど傷が広がった
 👉ケース0(わたし)

 

傷跡の掲載はアレだけどアンケート答えるくらいならいいよ!という方は
👉アンケート
※メアド収集していない匿名アンケートだよ

👉わたしの術後の経過
※完全なる肥厚性瘢痕だよ😢

おわり。
ーーーーーー
🌟サイト内の検索窓から、検索できます♪

「溶ける糸」とか
「形成外科」とか、
気になるワードで検索できるから使ってみてね💛
スマホの方は、下のハンバーガーメニューを開くと検索窓が出るよ😊

ハンバーガーメニュー

       👇

検索窓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です