同士の傷跡~ケース65

同士の傷跡65・1年半・妊娠7ヶ月

ニックネーム:あやち
作成日:2025/03/17

概要

分娩2回
帝王切開2回
※現在妊娠7ヶ月で3回目の帝王切開を控えている
週数1回目:34w6d
2回目:35w4d
帝王切開
の理由
1回目:切迫早産で入院中に胎児の心拍が低下し緊急帝王切開
2回目:妊婦健診の際に胎児の心拍が低下し緊急帝王切開
傷跡横切り
横・縦の理由医師の判断
傷のサイズ長:16センチ
幅:2~3ミリ
縫合溶ける糸で真皮縫合
(表皮の下の真皮を縫合する方法)
経過年月1年半
※2025年3月現在
痒み・痛みなどの症状
産後3ヶ月ぐらいは感覚がないように感じた
なるべく下着や洋服で圧迫されたり、擦れたりしないように注意をしていた

今は感覚が戻っていて、痛みや痒みはない
ケア内容
●1回目
退院時から産後1ヶ月健診まではステリストリップ®︎を使用
産後1ヶ月健診後から半年間はレディケア16を使用

●2回目
退院時から産後1ヶ月健診まではステリストリップ®︎を使用
産後1ヶ月健診後から半年間はアトファインのLサイズを使用

※産院が術後半年間はレディケアorアトファインの使用を推奨
半年貼ってみて傷跡の経過も問題ないし、もういいかな?と思ってテープを使うのをやめた!

🌟両方使って比べた感想は後述
あやちちゃんからのコメント
🍀出産エピソード
2人とも緊急帝王切開だったから 赤ちゃんは無事かな?と不安な出産だった💦
1人目の時は夫に立ち会ってもらえたけれど 2人目の時は立ち会いなしで心細かった🥲

🍀提供の理由
Xのななちゃんのポスト「帝王切開の傷跡ケア用品の金額比較一覧表」が とても参考になる!と見ていたのがきっかけで傷跡共有サイトを運営されていることを知り、私も誰かの参考になれば良いなと思い写真を提供

🍀これから帝王切開される同士へメッセージ
色々な不安があると思うけれど妊娠経過も傷跡も人それぞれだから、悩んだ時は1人で抱え込まずに家族や友達、病院、SNS上の友達 誰でも良いから相談してみると話してみるだけでも心が落ち着くかも!
少しでもリラックスして出産できますように✨

2回とも緊急帝王切開だったのね…!
それは大変だし、不安だったよねぇ🥲

2回目の帝王切開直後の写真

同士の傷跡65・直後


これはオプサイトビジブル
膿や汁を吸収してくれるパット付
乾いてない傷跡とか、術後直後に使うことがあるみたい

右の黒いペン跡は、理由はわからないけどシートに直接書かれていたんだって
傷が生々しいから隠してたのかな🤔

👇オプサイトビジブル

楽天 
16センチ×11センチが20枚

Amazon 
10.5センチ×9センチが20袋

👇ステリストリップ

術後1ヶ月まで使ってたのはこれ
長さは5センチでいいから、10センチを半分に切って使うといいよ
病院での使用多し!

楽天 
1.2センチ×10センチ×6本が10袋

Amazon 
1.2センチ×10センチ×6本が10袋

 

術後1年半・妊娠7ヶ月の写真

帝王切開をした後、妊娠したら
傷跡ってどうなるの…?って気にならない?

帝王切開は3回までってよく聞くし、もちろん大丈夫なんだろうけど広がったりしないのかなと気になっていたの💦
帝王切開を2回して、現在妊娠7ヶ月(27w)の傷跡を提供してくれました!

同士の傷跡65・1年半・妊娠7ヶ月


まんまるかわいいおなか😚♡

そして傷はふつう!全然普通の傷跡!
全然広がったりしてなさそうだし、色味も妊娠前と変わってないんだって

なるほど、横切りだと傷の位置がぐいっとお腹が出る下の方だから影響が少なそうだね!

あとは、
もともと肥厚性瘢痕じゃないから、皮膚が引っ張られても大丈夫というのもあるかもしれないね

マイナートラブルも見た目も
無問題でひと安心😊🫶

これこそ他のサイトでは見れない写真だよね⤴⤴
次の妊娠を検討している同士の方にとっても参考になったと思います❣

あやちちゃんありがとう🥰🥰🥰

術後の妊娠中の傷跡はこれで3例目
よかったらこちらもどうぞ!
👉肥厚性瘢痕のまま妊娠ケース56
👉帝王切開後の妊娠中の傷跡一覧

あと、1回目の帝王切開後の方が傷がもっと赤かった記憶だけど、2回目の帝王切開でキレイに切り取ってくれたそうです😊

レディケアとアトファインを使った感想

この2つが1番有名だし、
使っている人が多いよね!

まずは、1回目の帝王切開後に使用したシリコンのレディケア

●あやちちゃん談
1回目は傷跡が洋服に当たるのが怖すぎて厚みのあるレディケアを選んだ!
安心感は抜群だったものの毎回洗って乾かして…というのが面倒に感じてしまった💦

わかる⤴
安心感半端ないよね✨

わたしはいつもぶん回して乾かしたから全然面倒じゃなかったw
けど、面倒に感じる人は確かにいそう!

👇レディケア(シリコン)

●サイズ展開(すべて2枚入り)
8:8×2.5センチ
12:12×2.5センチ
16:16×2.5センチ

楽天
12センチ 16センチ

Amazon
12センチ 16センチ

 

次は、2回目の帝王切開後に使ったテープタイプのアトファイン!
病院でおすすめされるケース多数
使ってる同士も一番多いよ!

●あやちちゃん談
2人育児になるから、とにかく楽をしたくて数日間貼りっぱなしOK&洗う手間のないアトファインを選んだ!
レディケアと比較するとテープが薄いからお腹の部分がクッション素材になっているパンツを履いてその上から洋服を着るようにしていた👌

👇アトファイン

●サイズ展開
M:5×11.4センチ(傷4~10センチ)
L:5×16.4センチ(傷10~15センチ)
LL:6×21.4センチ(傷15~20センチ)

LLを半分にカットして使うのもアリ✨

楽天
ALLサイズから選択可

Amazon
Mサイズ Lサイズ LLサイズ


👇ピジョンはくだけで骨盤キュットパンツ

 楽天
ピジョン公式

Amazon
M・L・LL

※これは横切りの人にいいと思う!
縦切りだと、お腹のあて布の縫い目が当たっちゃうと思うからご注意!

🌟比較した感想

痒みはどちらも無かったと思う
レディケアもアトファインも肌荒れはしなかったけど、アトファインの方が少し痒かった💦

使用感はレディケアの方が良かった◎
お手入れの楽さは圧倒的にアトファイン◎
私は面倒くさがりだからどちらかと言えばアトファインの方が好きかな…

どちらも良さがあるよね~!!!
このサイトでは色んな人の使用感が聞けるから、自分に合いそうなのを選んでね!

お肌に合う合わないはどうしてもあるから、消耗品だし、両方1回ずつ試してもいいと思うけどね😊

あと、
あやちちゃんが病院で紹介されたのはこのレディケアとアトファインだったけど、
シリコンもテープも種類はたくさんあるよ!

ほかの商品も見比べたい人は、こちらの
使用レビュー
ケア用品の一覧表 をみてね!

楽天ROOMにはケア用品と、絵本や育児グッズ、ふるさと納税のおすすめを乗せてるよ♪
災害時の備えを「コレクションにまとめてるので参考になったら嬉しいです!
よかったら覗いてみてね~💖😘💛

このサイトは、広告は貼っていません
サイト運営を応援いただける方はサイト内の商品リンク(アフィリエイトリンク)や、楽天ROOMのリンクからご購入いただけるとありがたいです🥰
収益がサイトのサーバー代を上回った分は、傷跡を提供してくれた同士に順番にお礼しているところです💕

👇
開設1年🎉お礼と運営方針と収益と
(広告を載せない理由も書いてるよ)


ということで、
術後1年半、妊娠中の傷跡を提供いただきました!

改めましてあやちちゃん
写真とエピソードのご提供、ありがとうございました🥹🙏

🌟最後に!

あやちちゃんはコスメが好きで日本化粧品検定の特級〜3級を取得してるんだって✨

Xアカウントでは、いろんな情報発信をしてくれているよ💕
よかったらのぞいてみてね~♪

おわり。
ーーーーーー
🌟サイト内の検索窓から、検索できます♪

「アトファイン」とか
「レディケア」とか、
気になるワードで検索できるから使ってみてね💛
スマホの方は、下のハンバーガーメニューを開くと検索窓が出るよ😊

ハンバーガーメニュー

       👇

検索窓

ーーーーーー

このサイトを見るのが初めてと言う方へ
👉わたしの自己紹介
 (アメブロに掲載してます)
👉この共有サイトを作ったわけ

🌟傷跡&
 出産エピソード募集中🌟

・我こそは肥厚性瘢痕
・普通の傷だよ
・写真撮り溜めてないよ
・結構年月経ってるよ

どんなケースも、ご提供大歓迎です💛💛

DMを解放しています!
ご興味がある方からのご連絡を心よりお待ちしております🫶

👉提供の流れ(アメブロ)

こんなに違うの😮?
人それぞれ過ぎる代表作

ケアをほとんどせずキレイになった

 👉ケース4ケース27

ケアをせず深刻な肥厚性瘢痕になった
 👉ケース20ケース36

ケアをやめたら傷が広がった

 👉ケース21

1回目と2回目で別人のような傷跡
 👉ケース32


→ケアをしっかりしたけど傷が広がった
 👉ケース0(わたし)

 

傷跡の掲載はアレだけどアンケート答えるくらいならいいよ!という方は
👉アンケート
※メアド収集していない匿名アンケートだよ

👉わたしの術後の経過
※完全なる肥厚性瘢痕だよ😢

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です