ニックネーム:匿名希望
作成日:2023/11/19
最終更新日:2025/03/22
分娩 | 初回 |
帝王切開 | 初回 ※子宮筋腫の摘出で開腹手術の経験あり |
帝王切開の理由 | 切迫で入院からの出産 ※筋腫を摘出した箇所(子宮の壁の中)が薄くて陣痛の収縮に耐えられない可能性があり予定帝王切開 |
週数 | 36w6d ※39w1dの予定が、リトドリンの点滴を抜いた翌日に陣痛が来てしまったため緊急で |
傷跡 | 縦切り |
横・縦の理由 | 希望言えず縦 ※筋腫摘出の時と同じ個所、かつ同じ長さ |
傷のサイズ | 長:12センチ ※↑サイズ修正 幅:1ミリ |
縫合 | 医療用ホチキス |
経過年月 | 3ヶ月 2023年12月時点 |
痒み・痛みなどの症状 |
---|
傷の周りが痒いため保湿 その際も、傷の皮膚を広げる方向に引っ張るとピリッと痛いので、外側から傷方向に向けて塗っている テープを剥がすときに痛みがあり、その痛みが落ち着く翌日くらいまで痒い テープの周りに爪を立てて痒みをごまかしている |
ケア内容 |
---|
アトファインLサイズを縦に半分に切って貼っている 上下すこし長い部分はカット |
匿名希望さんのコメント |
---|
第2子を希望しているので、今回傷が広がっても次回帝王切開でキレイに切り取ってもらえるので、頑張ってケアをする必要はないものの、不妊治療をしていたので万が一授からない可能性と、次回授かった場合のケアの予習と、次回傷が痛んだ場合に見比べられるようにという理由で、もともと週に1回、テープ貼り替えのタイミングで写真撮影していました どなたかのお役に立てばとおもい、写真を提供します! |
初回帝王切開とはえ、筋腫の摘出ですでに縦切り開腹手術経験者なケース13さん
子宮筋腫は、場所や大きさ、医療機関にもよると思いますが、腹腔鏡の場合と開腹手術の場合があり、開腹手術の場合は大きいと10~20センチの傷跡になるそうです
長い場合はおへその横から恥骨まで💦
ひえぇ~~~
ケース13さんは、
おへその下から恥骨までの12センチ※長さ修正12/14
その傷に合わせて同じ個所、同じ長さの開腹となったそうで
同士の傷跡の縦切りの中では1番の長さで、ちょっとドキッとしました
ちなみに
開腹手術から4年後の帝王切開だそうです

1か月健診で産院で貼られたテープがはがされた直後
そういわれてみれば、うっすらばっこう(抜糸のホチキス版)の跡が見えますね!

傷からうっすら血が滲んでいたので、1ヶ月1週目はケア無し
保護のために腹帯はしていた

長めだけど、キレイな1本線ですね!
赤黒かった傷も、ピンクっぽくなってきてます
それから、
気になるアレも提供いただけたんです✨
アレってコレです!
傷跡がある状態で妊娠しておなか大きくなったら…
どんなかんじー???ってやつです!
帝王切開後に妊娠を希望する方は、気になっている方多いんじゃないでしょうか?
皮膚が広がるわけだから、当然傷も広がるんだろうなぁとは思うものの、
どどどどんな感じ…?
まずは、14wのまだお腹がでてない様子
つまりは単純に術後4年の傷跡

うん、
ケアしてなかったってことで、たしかにちょっと茶色い広めの傷跡があるね
で、続いてこちら

36wのおなか
まんまるかわいい💛あ~懐かしい~
やはり14wと比べても傷跡は広がっていますね
手術後にケアもしていなかったそうですが、まぁでも妊娠中って正中線が濃くなる人もいるし、あんまそんな気にならないんじゃないかな~っていう個人的感想
で、思い出して!いまの傷跡(再掲)

ほそいー!
やっぱり噂は本当だったのね!
広がった傷跡も、次の帝王切開でキレイにカットしてくれるという噂…!
広がった影も形もないぜっ
小耳にはさんだんだけど、やってくれないところもあるっぽいんだよね
頼めばやってくれるのか、頼んでもダメだったのかは、わからんごめんw
でもその人は、1回目と2回目の傷の広がり幅が違ってて、長さもちょっと違うから、同じ個所を切ってるけど途中から幅が違う傷跡になってるって言ってた…😢
ケース13さんは、頼まなくても担当の女医さんがやってくれたみたいです
ヒュー⤴サービスいいぜ🎉
念のために、やってほしい人は事前に伝えておく方がいいですね!
再度妊娠・出産を希望している方で、ご自身が痒かったりのストレスが無い限りは、ケアもそこそこでいいかもですね~
まぁ自分に何が合うかは探しておくとスムーズな気もするし、万が一授かれない場合も無きにしも非ず(私自身、二人目赴任で2回目の出産は14年ぶり)なので、最低限はやっておくのがいいとはおもいます!
そんなケース13さんのケア方法は…👇
保湿クリームの塗る方向まで丁寧に気にされてるケース13さん!
皮膚の引っ張りが肥厚性瘢痕の原因って、チョイスでも言ってたもんね
アトファインを縦に切るとは…
なるほど~!!考えましたな✨
テープの接地面が狭くなるから、痒い人には有効な方法ですよね💛
引っ張り防止の効果は多少は減っちゃうかもだけど、掻いちゃったら皮膚を引っ張ってしまうから本末転倒だもんね!
こりゃアトファイン利用者はチェケラですな!
貼った写真も提供いただきました!

右上のシールは、傷が無いところのシールを剥がした時と痛みを比べるためって…
効果検証具合がすごすぎん?👏
※痒くない人は、切らずに使った方が皮膚を伸ばさない効果が高いと思うから切らずに貼ろうね!
それでも痒いよ~!ってかたは、シリコンタイプを試してみるといいかも!
シリコンの使用レビューはこちら
ケアテープ剥がす痛みが翌日まであるの辛いですね💦
わたしも、「いてっ」って言いながら我慢しながら剥がすもんだと思い込んでいたんですけど、
ケース6のてんさんにリムーバーを教えてもらって、ストレスから解消されました✨
これほんまにまじでありがたい
痛みもゼロだわ、
所要時間は5分の1になるわで、使えば使うほど慣れてきて最高をかみしめてます…💛
気になる人は使用レビュー観てみて!
まじでいいから!こちら
帝王切開って3回までとかいうじゃないですか
ケース13さんは帝王切開は初だけど、開腹は2回目なわけで、
「あと1回だよとか言われたりしてます?」って聞いてみたんだけど、それは特に言われてないみたい!
ただ、「次の妊娠までは半年あけてくれたら大丈夫だから」と言われただけだって
これもお医者さんによって多少違いあるよね~
1年って言われたってのもよく聞くもん
妊婦さんの状況によって使い分けたりもしてるのかもね?
3ヶ月までの写真を追加提供いただきました♪
いや〜みなさま追加ご連絡くださって、ほんとありがたい🙏✨


何ヶ所か赤みが取れて白くなり始めている…!
これはケアのっ…
終わりの始まりだっ…!!

だんだん上から赤みが取れてきてる!

上は完全に白い!
上はもう成熟瘢痕だね!
もう痛みはなくて、乾燥かもだけど痒みは残ってるみたい
マタニティおぱんつも卒業したんだって!
アトファインがあれば擦れなくて大丈夫なんだって!
いいなぁ💕

下の方はちょっこりぷっくりしてきたとのこと

真ん中くらいまではかなり完治に近いね!
まえの手術もあって傷が長めだから、どうしても下の方はね💦
あと、まだ痒みはあるんだって!
てことはまだ傷の中は炎症があるってことだね
表面が治ってきてても、中まで治るのは1年かかるって、TVでも言ってたな
→NHKチョイス!傷あとの治療書き起こし
とはいえ表面の傷の経過は順調✨
「傷の経過年数=子の年齢だと思うと誇らしい気持ち💛」とおっしゃっていて素敵だなとおもいました🫶
6ヶ月の経過をご連絡いただぎしたっ✨

いい感じー!!
アトファインがほどなくなくなるということで、ケアどうしようかと一緒に話していて
上の方はしっかり成熟瘢痕になってきたし、しばらくは下半分だけ貼ってみることに!
そしたら倍つかえるしw
問題なければ下だけケアしていけばいいし、あればまた全体に戻せばいい👌
せっかくキレイに治ってきたから、このまま全体が治ってほしいけど、金額的にも負担が少なくすめば越したことはないもんね✨
半分作戦が、上手くいきますように🙏💕
7ヶ月の写真を提供いただきました💛
先月思いついた半分作成を決行中とのことで、縦半分、横半分にカットして、つまり1/4ずつ使用している写真も撮ってくれました✨


赤い部分が明らかに短くなってるね!
それに、下の方も膨らみ出していたのが、落ち着いてきてるぅ⤴
追加購入したアトファインがなくなる頃にはケア卒業できそうな気がするね😳💛
キレイに治りますように♪
8ヶ月の傷跡を追加提供いただきました🍀

今は2週間に1回貼り替えてるってことで2枚もらったよ!
並べるとわかりやすいね~✨
2週間でも治っていく様子がわかるね!
1番下のぷっくりも無くなってるし、赤い部分も短くなってる💛すごーい💕
9ヶ月の傷跡を追加提供いただきました🍀

8.5ヶ月では一番下がぷくっと膨らんでいて、9ヶ月でちょっと落ち着いてるね✨
ここ数ヶ月、下のほうが膨らんだり落ち着いたりを繰り返しながら、少しずつ赤いところは短くなっている感じ
アトファインを続けていても、月に1回は傷が痛む感じだから、テープがなかなかやめられないって聞いたから、保湿も効果的だと思うよーって、テープの上から保湿をお勧めした✌
ピリピリした時とか、思い出したタイミングだけ保湿してたけどいい感じだそう♪
保湿の仕方はここに詳しく書いてるYO!
☞形成外科受診レポ②-6
あと、閲覧注意ではあるけど、片方は保湿できれいになって、片方は膿んでしまった傷跡もあるよ
☞ケース46
※膿んでるところを見たくなければ、もくじ5と6だけ見るといいよ!
全部赤みがとれるまであと少し油断禁物だね💦

順調of順調
アトファインは、
縦横半分に切って4分の1にして傷の下だけ貼ってるし、
張替えは2週間に1回にしてるしで、
かなり長持ちしてるって😉
2週間でも痒くなったり剥がれたりせずに使えてるそう♪
(ちょっとふやけてはくるらしい)
1年たつ頃には全部赤みが取れてるかもね😙✨

順調に赤い色が短くなってきてるし、
ちょっと赤みの色が薄くなってきたかな♪
8ヶ月の時に、
下部がポコっと膨らんでしまったときにはちょっと焦ったけど、荒ぶらずに治まってくれてよかった~✨
いつも追加提供ありがとう🍀
もう少し、あと少し、だね😊
毎月提供してくれたケース13さん
ついに1年!
お子さま1歳おめでとう!
ケアも1年お疲れさまー!!

あれ~下がまたちょっと膨らんできてるね💦
なかなかしぶとい~~~😖
「このまま貼り続けてても変わらない気もしてきたし、残りあと2枚を貼ったら追加購入はしないつもり
先のことは分からないし気楽に考えようかな」
とのこと!
うんうん、たぶんやめても劇的に悪くなることはなさそうだもんね♪
毎月提供してくれたおかげで、細かい経過を見ることができました✨
1年間本当にありがとう💕
早く全体が成熟瘢痕になりますように✨

膨らんだりしぼんだり💦
ほんとに下部がしぶとい…!
この2ヶ月間は、アトファインを1ヶ月くらい貼りっぱなしだったそう
ついにラストアトファインが終了ということでケアテープは卒業するんだって🎓
長期間お疲れさま~!!!
もし下部が気になるようなら、1回だけでもステロイド注射を試してみてもいいと思う!
600円くらい(初診料入れたら1,200円くらいかも)だし、想像よりは全然痛くなかったのよね🤔
良かったら試してみてね😉
早く全体が成熟瘢痕になりますように✨
ステロイド注射や、ステロイドテープ、瘢痕切除などの治療レポをまとめているので参考にしてねー❣
今回も提供ありがとう💕

まだまだしぶといな~💦
でも前回より細くなって、膨らみも色も薄くなってきた感じ👀!
あと一息、と思ってから長いのが肥厚性瘢痕😅
じわじわ治るのを待つのみ、だね!
今回も提供ありがとう💕
ケアっていつまでしたらいいのか、わからない人多いみたい
Xの固定ポストツリーにもぶら下げてるけど、
「成熟瘢痕になったら」だよ〜
成熟瘢痕とは、
傷跡が白か肌色で、
痛くも痒くもなくて、
柔らかくなった状態のこと
そうなったら、ケアテープも腹帯も不要だし、保湿も他の肌と同様で特別なケアはいらなくなるよ
半年が目安って言われてる
は?10ヶ月経って極太のわたしはどゆこと?
はい、人による、体質による、
ですねチクショー‼︎
ーー追記(25/03)ーー
まとめるよ!!
●ケアテープ・シリコン
成熟瘢痕になったら不要
半年目安だけど、それより早くても擦れても痛くなければやめていい
👉NHKチョイス傷あとの治療書きおこし
●腹帯
産後直後は傷の痛みを和らげるために超絶おすすめ👉出産レポ
保護のために産褥期はつけるといいと思う
傷ケアの観点では半年👉形成外科レポ
●保湿
ステロイドクリームや、ヘパリンクリームを傷に塗るのは成熟瘢痕になるまで
その後はほかの肌と同じケアを同じタイミング(お風呂上りとか)ですればOK
👉ヘパリンすごいケース46
ーーーーーーーーーーー
でも13さんは、以前の手術では茶色く傷跡が広がってて今回の手術で取ってもらったってことは、なる体質ではあるのに今回はキレイに治りつつある、ってのは、
1度目に肥厚性瘢痕になった方には耳より情報ですよね!
順調そうで何よりです✨
👇アトファイン

アトファインを含めたケア用品色々の
使用レビュー
上記以外のケア用品を含む、
ケア用品の一覧表
サイト運営を応援いただける方は商品リンクからご購入いただけるとありがたいです🥰
※リンク切れなおしました💦
収益がサイトのサーバー代を上回ったら、傷跡を提供してくれた同士に順番にお礼していきたいとおもっています💕
ーーーー
というわけで、
筋腫手術と同じ個所を帝王切開したケース13さんからのご提供でした!
妊娠中の写真までご提供いただき、ありがたきしあわせ💛
テープ縦切りというよきアイディアを授けていただき嬉しいです✨
アトファインユーザー多いと思うので、きっとたくさんの方の参考になったと思います💛
ご提供、ありがとうございましたっ
おわり。